法人案内

共に生きる
一人一人の人生にきめ細やかに寄り添い、
そして、介護や支援をする方もされる方も共に心豊かな日々が送れることを願い、歩んで参ります。

ご挨拶

理事長 和田 房

皆様こんにちは。第6代理事長の渡邊吉幸です。
勝明福祉会の歴史を顧みます時、
先人の熱き思いに触れ、その職責の重大さを強く感じています。
「人としての尊厳」を最重視し、ご利用頂く皆様との信頼関係を更に深め、
理事長他関係職員が心ひとつにして使命を全う致します。
ご指導・ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
勝明福祉会理事長 渡邊 吉幸

法人概要

名称 社会福祉法人 勝明福祉会
代表者 理事長 渡邊 吉幸
設立年月日 昭和56年11月16日
本部 所在地 〒709-4306 岡山県勝田郡勝央町美野1877番地
TEL:0868-38-2171 FAX:0868-38-2170
運営事業
● 介護福祉事業
特別養護老人ホーム南光荘
南光荘短期入所生活介護事業所
南光荘デイサービスセンター
南光荘居宅介護支援事業所
● 障がい福祉事業
生活介護 きずな
就労継続支援A型 福祉の店きずな
就労継続支援B型 きずなワーク
グループホーム きずな
障がい者相談支援センター ほのか

勝明福祉会の歴史

  • 昭和56年11月16日法人認可 厚生労働省第996号
  • 昭和56年12月2日設立登記
  • 昭和56年12月21日日本船舶振興会補助金交付決定
  • 昭和57年8月25日特別養護老人ホーム南光荘 定員50名 事業開始
  • 昭和62年6月1日地域福祉推進事業開始
  • 平成元年2月25日昭和63年度社会福祉施設等施設整備費(国県)補助金(施設)交付決定
  • 平成元年4月1日特別養護老人ホーム南光荘 増設 定員50名から80名
  • 平成5年2月26日平成4年度社会福祉施設等施設整備(ショートステイ専用居室)完成
  • 平成5年3月5日平成4年度社会福祉施設等施設整備費補助金交付決定
  • 平成5年3月20日平成4年度痴呆性老人家族介護者支援(短期滞在型・託老型)施設整備費補助金交付決定
  • 平成12年4月1日指定介護老人福祉施設「特別養護老人ホーム南光荘」 開設 定員80名
  • 平成12年4月1日短期入所生活介護事業「南光荘短期入所生活介護事業所」開設 定員20名
  • 平成12年4月1日通所介護事業 「南光荘デイサービスセンター」  開設 定員20名
  • 平成12年4月1日居宅介護支援事業 「南光荘居宅介護支援事業所」開設
  • 平成13年4月1日平成13年度公益事業振興補助事業(財団法人日本自転車振興会)の補助金交付内定
    知的障害者通所更生施設定員20名
  • 平成13年6月7日財団法人日本自転車振興会 補助金交付決定
  • 平成14年4月1日知的障害者通所更生施設「きずな」事業開始
  • 平成15年4月知的障害者通所更生施設「きずな大原分場」事業開始
  • 平成19年4月1日就労移行支援「ひだまり」事業開始
  • 平成20年4月1日就労継続支援A型 事業開始
  • 平成20年4月1日共同生活援助「北山さくらんぼの家」事業開始
  • 平成22年4月1日南光荘短期入所生活介護事業所 定員20名から18名に変更
  • 平成22年4月1日自立支援法に全面移行
    多機能型(生活介護、就労継続支援A型及びB型)事業開始
  • 平成24年4月障害福祉サービス(共同生活援助・北山さくらんぼの家)事業開始
  • 平成24年4月1日指定特定相談事業所「ほのか」事業所開始
  • 平成26年4月1日共同生活援助を介護一体型に移行
    「グループホームきずな」として事業開始
  • 平成27年4月1日就労継続支援A型が多機能型から独立
  • 平成27年4月1日南光荘デイサービスセンター 定員20名から25名に変更
  • 平成27年4月1日就労継続支援B型(多機能型) 定員10名から15名に変更
  • 平成27年10月1日指定特定相談事業所「ほのか美作」事業開始
  • 平成28年3月31日相談支援事業を「ほのか美作」に統合
  • 平成29年10月25日南光荘短期入所生活介護事業所 定員18名から16名に変更
  • 平成30年5月1日「グループホームきずな」に新たに「ひだまり」開設
  • 令和2年7月1日生活介護事業(多機能型)定員30名から35名に変更